正気と邪気
ブログ

正気と邪気

『気』には、人の体を守る働きをする正気(せいき)と病気の原因になりうる邪気(じゃき)があります。 節分で豆まきをして、邪気を払いますが東洋医学では、病気を引き…

ブログ

五労について

東洋医学は、陰陽五行論を大切に考えます。『五労(ごろう)』とは肝・心・脾(消化器系)・肺・腎の五臓を消耗させる行動を指しています。長時間、または長い期間無理を…

ブログ

冬野菜の苗

寒暖の差が激しいので、いつ植えるのが良いのかよく分かりませんが今年は例年より遅く、立冬を明日迎える今続々と冬野菜苗が届いています。白菜、キャベツ、ブロッコリー…

ブログ

気温差

今朝は、寒いな~。と感じて目覚めました。この秋は、まだ裏起毛の洋服に袖を通していませんでしたが、肌寒いな。そろそろかしら。と考えました。分厚いソックスも出そう…

ブログ

不審なメール

ネットで色んな買い物をするせいか私の持っていないクレジットカード会社を名乗るメールがある日はA、次にB、今度はCと、次々来るようになりました。内容は、カードが…

ブログ

秋冬支度

ようやくわが家も、本格的におそ~い秋冬支度にとりかかりました。ファンヒータを倉庫から出したり秋冬用の衣料品をそろえたりでおおあらわです。さすがにもう半袖は着ま…

ブログ

かぼちゃの季節

10月を半ば過ぎたというのに夏日が続いたと思ったら今朝は急に気温が下がり、この秋はじめて、「寒い~!!」と感じました。この季節は、日本のお祭りだけではなくハロ…

ブログ

新興梨

ぶどう、梨、りんこ、柿、みかんと果物の便りも次々と届き、秋らしさに彩りをそえてくれますね。梨の中でも、二十世紀が好きですが今の季節から、十二月くらいまで出回る…

ブログ

休養を意識して

日中はまだ、蒸し暑い日もありますが朝晩、肌寒いくらい涼しくなりましたね。朝ご飯に、お豆腐と油揚げの味噌汁がおいしくなりました。学校や地域で、スポーツやお祭りな…

ブログ

みょうがの収穫

この夏、わが家周辺は雨が極端に少なく夏野菜作りが難しかったです。ゴーヤにも、たくさん虫がついたりピーマンの先っぽが、高温で茶色くなったりナスも、てんとう虫の被…