注文していた『すもも』と『桃』が
一度に届いて、わが家はただ今、もも三昧です。
「自然の薬」のように働いてくれる
美味しい果物の東洋医学的効用をご紹介します。
🍑 すもも(プラム)
-体の熱を冷ます:イライラやほてりを落ち着ける。
-血の巡りをよくする:肩こりや冷えの改善に。
-喉や肌の乾燥に:夏の乾きにぴったり。
-むくみや便秘にも◎:水分代謝を整える。
甘酸っぱくて爽やか。夏の疲れを癒します。
🍑 桃
-体にうるおいを与える:乾燥肌や喉の渇きに。
-心を落ち着ける:不安や緊張をやわらげる。
-肺をいたわる:咳や息切れのケアに。
やさしい甘さで、心と体をふんわり包みます。
🍑 梅
-体の毒を出す:食べすぎや疲れた胃腸に。
-気の流れを整える:ストレスや気分の停滞に。
-体を引き締める:汗のかきすぎや下痢の予防に。
キュッとした酸味で、体をシャキッと整えます。
🍑 杏(アプリコット)
-肺をうるおす:乾いた咳や喉にやさしい。
-元気を補う:疲れやすい人におすすめ。
-胃腸を整える:食欲不振や消化不良に。
ほんのり甘酸っぱく、内側から元気を育てます。
🍑 プルーン
-血を補う:貧血や冷えの助けに。
-腸を整える:便秘の改善に。
-体をじっくり養う**:疲れがたまっている時に。
濃厚な甘みで、じんわり体を支えます。
食卓に季節の彩をそえて、夏バテしないように
お過ごしくださいね。