正気と邪気

正気と邪気

『気』には、
人の体を守る働きをする正気(せいき)と
病気の原因になりうる邪気(じゃき)があります。

節分で豆まきをして、邪気を払いますが
東洋医学では、病気を引き起こす原因を指します。

夏の暑さや冬の寒さなど、季節によって変化する外気温や
感染症なども、邪気のひとつです。

風邪は、一般的に『かぜ』と呼びますが
東洋医学では、『ふうじゃ』と呼び、
風による邪気と考えます。

生まれながらに、正気が強い人は
もともと邪気を払う元気さがあるので
周りの人がインフルエンザにかかっていても
移ることなく、元気だったりします。

正気が弱い人は、邪気に侵されやすく
何度も感染症にかかったりします。

正気が弱い場合は、
人一倍、食べ物で元気を補う。
しっかりと睡眠時間をとる。
などで、正気を高めることができます。

首や肩、足首などを冷やさないなど
冷えにも注意が必要ですね。

今年は、はやくもインフルエンザが
流行し始めたとのこと。
正気を高めて、風邪(ふうじゃ)に負けないよう
お過ごしください。